忍者ブログ
イラスト置き場兼日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームアーカイブスにFF2が出てる…だと!?
こないだFF1が出ていたのは知ってたんですが、まさか本当に以前言っていた「FF1~10が全部アーカイブスで出たらいいのに」が実現するんでしょうか。
いや、8以降のFFをアーカイブスで実現するのは難しそうですけど(何Gバイト必要なんだとか、値段はどのくらいになるんだっていう問題が立ちはだかる)(一作あたり5Gバイト、2000円くらいまでなら…私は買うと思いますが)。

今やってるのはFF7なのですが、いつかシリーズ全作をプレイできたらいいなと思ってます。
ええ、もちろんディシディアFFの影響ですよ。あれは販売促進効果が半端無いゲームでした。あと、キャラクターの服装が細かすぎて描くのが難しい作品でもありました。
ディシディアの絵を描くことを「写経」に例えている方がいましたが、あながち間違ってない気がするというか、言っている意味はすごく良くわかります…キャラクターへ対する愛がないと無理だろあの鎧。…愛があっても難しいと思いますけど。

PR

今日は昼から友人とセールに行ってきました。
いい感じのTシャツをGetできてホクホクしています。

ここ最近、どうも鬱々としてしまうことが多かったんですが、かなりリフレッシュできた気がします!
疲れてるからって引きこもってばかりいてはいけませんね、やっぱり。
もっとも、外に出てばっかりでも逆に疲れきってしまう気がしますが(笑)。

明日は妹と遊ぶ予定です。
とりあえず、頑張って部屋の掃除をせねば…!一週間、自堕落な生活(=ネットして寝るだけのために部屋に帰る)をしていると、たとえ身内であっても招き入れるのにはばかられる様相を呈してしまうものですよね。
…生活改善しよう。

水曜日に更新した分の絵は、いつもと違う塗り方で塗ってみました。
この塗り方って難しいものだと思っていたんですが、色相環を意識すれば結構なんとかなりますね。もちろん、本当に上手く塗るにはセンスと練習が必要だとは思いますが、塗ってて楽しかったです(笑)。

会社では常に首にかけている、社員証。
セキュリティが割りと厳しいので、これが無いと部屋に入ることもできない…という代物なのですが、最近、これが重くて仕方ありません。

研修中に、同期の子が
「社員証をつけてると肩こりが酷い。はずすと楽になる!」
と言っていたのを今更思い出しました。あのときは、
「いやいや、ねーよwww」
と笑っていたのですが…。今になって実感した。重いわこれ。
肩こりが酷くて大変です。

今日は七夕ですねー☆
うちの地元では、こういう行事を一ヶ月遅れでやるので(たぶん、旧暦的な関係で?)、すっかり忘れていました。

それとは一切関係ないのですが、最近PSPの体験版ソフトをよくダウンロードしています。

個人的なおススメは、「注文しようぜ!俺たちの世界」ってやつ。なんだか知ってる感じの世界観だなー…と思ってたら、ダンジョンメーカーを作った会社のソフトなんですね。
ダンジョンを作るっていう発想や、1回ダンジョンに潜って戻ってきたら夕方になっているところ、アイテム図鑑とかが主人公の持ち物じゃなくて他人の持ち物、適度に適当なかつ妙に印象に残るキャラクター設定…。
何がおススメポイントかと言うと、体験版にも関わらず3時間近く遊び倒せたというところです。なんという太っ腹。その3時間の間に、戦闘に飽きてなければ買ってしまうところでした。

わがままプリンセス…だっけ?これもダンジョンメーカーの会社のソフトなんですが、こっちの方がさらにダンジョンメーカーっぽかったです。食事でステータスアップとか。レベル高いけど紙芝居的なグラフィックとか。
個人的に、木陰から見守る赤毛の戦士の人が面白かったです。

それにしても、PSPについての紹介ページ、なんでいちいちヒヨコとPSPを比較しているの?
可愛すぎるんですけど…。もこもこ!ペット飼いたい…!

[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
麒麟
HP:
性別:
女性
ブクログ
最新トラックバック
最新コメント
[11/14 snaoyuki]
[07/21 みど]
[07/19 ゆーことのF。]
[03/24 大きい人の隣の人]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]