イラスト置き場兼日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家の親と電話で話をしていると、最低1回は接続が中断されて(?)切れてしまいます。
お互いに携帯を使ってるんですが、実家は山間なので…電波がちゃんと届いてないんでしょうか?
今は中学生どころか小学生も携帯を持っている時代ですが、私が中学生のころには、うちの実家で携帯を使おうとすると、圏外表示されて使用できなかったということを思い出しました。
どこもの携帯なら…庭に出れば何とかつながったような。
高校生になるころには、大体どこの会社の携帯でも使えるようになってたんですが、今でも電波が不安定みたいです。
まあ、今私が住んでいるところ自体、「A学部の一階に行くとB社の携帯以外は圏外になる」とかいう話がまかり通っていたような場所なんですけどね。3年位前の話なんですが…今はどうなんだろう。
相乗効果でつながらないのかもしれないですね、これ。
お互いに携帯を使ってるんですが、実家は山間なので…電波がちゃんと届いてないんでしょうか?
今は中学生どころか小学生も携帯を持っている時代ですが、私が中学生のころには、うちの実家で携帯を使おうとすると、圏外表示されて使用できなかったということを思い出しました。
どこもの携帯なら…庭に出れば何とかつながったような。
高校生になるころには、大体どこの会社の携帯でも使えるようになってたんですが、今でも電波が不安定みたいです。
まあ、今私が住んでいるところ自体、「A学部の一階に行くとB社の携帯以外は圏外になる」とかいう話がまかり通っていたような場所なんですけどね。3年位前の話なんですが…今はどうなんだろう。
相乗効果でつながらないのかもしれないですね、これ。
PR
学校から、「センター試験準備のため、16日午後は休講」ってお知らせが来ました。
もうそんな時期かと思うと同時に、受験生の方には申し訳ない話かもしれませんが、休みだよっしゃー!と一瞬だけ喜びました。
ええ、一瞬だけ。
よく考えたら、16日は会場準備のために教室への出入りが制限されるだけで、朝から晩まで研究室にいる分には何の関係もないという…。ていうか、データ持ち帰って家でも作業できるしね。学校に出入りできなくてもあんまり関係ないよね。
…真面目に、頑張ってきます(苦笑)。
はとこが今年受験だということもあって、雪が降って交通機関が…とか、そういうありがちなことがないといいなぁと思っています。
もうそんな時期かと思うと同時に、受験生の方には申し訳ない話かもしれませんが、休みだよっしゃー!と一瞬だけ喜びました。
ええ、一瞬だけ。
よく考えたら、16日は会場準備のために教室への出入りが制限されるだけで、朝から晩まで研究室にいる分には何の関係もないという…。ていうか、データ持ち帰って家でも作業できるしね。学校に出入りできなくてもあんまり関係ないよね。
…真面目に、頑張ってきます(苦笑)。
はとこが今年受験だということもあって、雪が降って交通機関が…とか、そういうありがちなことがないといいなぁと思っています。
今日は成人の日ですね。
某ネズミーランドで成人式をやる市もあったみたいで、豪華な話です。
こうして見ると、私の地元の成人式は結構しょぼかったような…いや、何も考えまい。大体において人口の絶対数に違いがありすぎるので、予算だって桁が違うはずだ。羨ましくなんかないやい。
というか、成人の日に成人式をやっている時点で、都会だというイメージがあります。
うちの地元は地方だからか、成人の日にはすでに地元から離れている人も多いということで、正月休みのうちに成人式だったんですよねー。
親世代くらいだと、夏にやっていたこともあったらしいです。それはそれで面白いかもしれない。
某ネズミーランドで成人式をやる市もあったみたいで、豪華な話です。
こうして見ると、私の地元の成人式は結構しょぼかったような…いや、何も考えまい。大体において人口の絶対数に違いがありすぎるので、予算だって桁が違うはずだ。羨ましくなんかないやい。
というか、成人の日に成人式をやっている時点で、都会だというイメージがあります。
うちの地元は地方だからか、成人の日にはすでに地元から離れている人も多いということで、正月休みのうちに成人式だったんですよねー。
親世代くらいだと、夏にやっていたこともあったらしいです。それはそれで面白いかもしれない。
引越しに向けて、ちょいちょい部屋の片づけを始めています。
事前点検がもうすぐあるので、チェックされるのかどうかは知りませんが、普段友達が見ない場所(押入れの中とか)に発生している、腐海の森をどうにかしないと…。
3年以上前の授業プリントとかがわさわさ出て来て、何でもかんでもとって置くのはやめようと思いました。
ついでに、牛乳のパックを回収に出すために、洗って乾かして部屋の端に積んでいた牛乳パックのタワーが、そろそろ1メートルを超えそうだったので、全部切り開きました。
一体何個切ったのか数えたくない…手が痛いです(笑)。
事前点検がもうすぐあるので、チェックされるのかどうかは知りませんが、普段友達が見ない場所(押入れの中とか)に発生している、腐海の森をどうにかしないと…。
3年以上前の授業プリントとかがわさわさ出て来て、何でもかんでもとって置くのはやめようと思いました。
ついでに、牛乳のパックを回収に出すために、洗って乾かして部屋の端に積んでいた牛乳パックのタワーが、そろそろ1メートルを超えそうだったので、全部切り開きました。
一体何個切ったのか数えたくない…手が痛いです(笑)。
更新しました。最近、絵を描いているときが一番楽しいです…。
双子とかにゃんことか、パーマネントグリーンとセピアを混ぜた色(背景の窓枠)など、好きな要素を詰め込んでみたらこうなりました。
反省点
・金色の絵の具をちょっぴり使ってみたものの、スキャンしたらよくわからない
・後ろのアンティークな(?)窓枠は、きちんとマスキングテープを使用して塗るべきだった
といった具合に、反省点も色々ありますが、自分ではかなり気に入っている一枚です。描いていて楽しいのが一番ですよね。
双子とかにゃんことか、パーマネントグリーンとセピアを混ぜた色(背景の窓枠)など、好きな要素を詰め込んでみたらこうなりました。
反省点
・金色の絵の具をちょっぴり使ってみたものの、スキャンしたらよくわからない
・後ろのアンティークな(?)窓枠は、きちんとマスキングテープを使用して塗るべきだった
といった具合に、反省点も色々ありますが、自分ではかなり気に入っている一枚です。描いていて楽しいのが一番ですよね。