忍者ブログ
イラスト置き場兼日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


もう一つ、別HNでブログを持っているので、どうしてもこっちは放置気味になってしまいます。
あっちは毎日何らかの更新があるんですが、二次サイトだからな…こっちはリアル知り合いが見ているというのもあって日常の話は書きづらいし、あっちと統合するのも無理(自業自得)。

まあ、これからもイラストを更新したときとか、絵に関することをちまちま投下していけたらと思います。
せめて週に2~3回(Memo・Blogあわせて)くらいは更新したいなぁ…これから忙しくなるらしいので、予定は未定ですが。
PR

最近、saiとか絵版ばっかりだったので久しぶりに水彩で絵を描いた気がします。
やっぱり楽しい…準備と片づけが面倒ですがw
配色が趣味に走りすぎた気もします。目を赤色で塗るのがすごく好きで、何も考えずに描くと、大抵赤か青を塗ってしまう…。

あ、ついでにトップとバナーも変えてみました。
トップ画像をリピートなしで固定したいと思ったんですが、なんだか上手くいかないのでこのままで;

ちなみに今回更新した絵は、私が水彩絵の具でイラストを塗るようになってから51枚目になります。
中途半端だな!って言われるかもしれませんが、50枚目は版権な上にセルフ没を食らわせてしまったものなので(笑)。
しかしまあ、ずいぶん描いたなぁ…とは思います。一枚目は今年の正月後くらいに描いた(ラフに2008年1月8日って記述が残ってた)ので、毎週1枚以上のペースを保っている計算になります。
今月はあんまり描いてないなぁ…とか思っていましたが、49枚目・50枚目を11月前半に描いているので、結構な頻度で描いてはいたみたいです。
10日ほど筆を握っていなかっただけでとても久しぶりな感覚に陥るとか…もう習慣化しているみたいですね。

今使っている水彩紙(約70枚入り)も残すところ4枚となりました(没、それもとても人に見せられないものはファイルに入れずに隔離している&人にあげた分&ためし塗りで20枚ちょっとは消費されました)。
これを全部使い切ったら、今度は高い紙に挑戦するんだ…!
B5よりも小さいサイズのスケッチブック(12枚つづり)1冊が800円とかするやつ(それでもかなり安い方。本当に高いのだと一枚300円くらいする;;)を買っているので、どんな塗り心地なのか今から楽しみです。


絵を描くのが大変な時期になってきました。寒くて指が動かないw



Q.E.D.の最新巻(31巻)をゲットしました。先月発行だったのに、気が付いてなかった…。
長期連載の推理物には大抵当てはまる話ですが、昔の方が密度の濃い事件が多くて面白かった気がします。加えて、絵も昔の方が好きです…澄馬君がだんだんかっこ悪くなっていってません(涙)?

それはそれとして、その31巻の帯に、
「澄馬と可奈の名コンビ(迷コンビ?)が2009年1月8日からNHK「ドラマ8」に登場!」
という文字が。ま、まじでー?
前々から「ドラマとかにしやすそうな内容だよな~」とか言ってはいましたが、ついに来ました。下手に脚本が改悪されないといいなぁ…。

アニメとかで原作に忠実に!っていうファンの叫びは、単に原作至上だとかなんとかだけではなく、少なくとも原作より悪くはならないから叫ばれているんだと思いますよ。
確かに、原作をしっかり読み込んでその世界観を理解したうえで、映像による表現に映えるように作り変えたり、矛盾点の修正がなされた良作もあると思います。でも、明らかに改悪…ってことになると、原作のファンとして悲しすぎるので(改悪されたと思うと印象にも残りやすいですし)(悲しいこと・嫌だったことの方が記憶に残りやすい原理で)。

もっとも漫画原作のドラマの場合、下手に原作に忠実にしすぎると、デフォルメされた漫画の世界だから許されてたけど実写だとはっきり言って見ていてかゆい、なんてことがよくある気もするんですけどね(笑)。

Q.E.D.は、特にファンタジー的な要素(この場合、無駄に壮大な陰謀とか組織もファンタジーの範疇に含めます)が入っているわけでもない推理物なので、ドラマにはしやすいと思いますが…(逆にアニメだと地味になり過ぎそう)。
期待したいところです。

久しぶりに部室へ顔を出しました。
そのきっかけが自転車のタイヤがパンクしたことだというのが、ちょっと…いや、かなり切ないですが(部室の側に自転車屋さんがあるので、そのついでだった)。
おかげで、「いっそ帰りがけに買うか!」とか考えていたのに全ておじゃんです。…ほとんど衝動買いに近い、無計画なものだったので、これで良かったのかもしれませんが(笑)。
アナログでもそもそ描いてるのが一番性に合ってると思っていますし。

で、後輩と色々話していたら、額を蚊に刺されました…。かゆいです。
なんでそんなチャレンジャーなところを狙ってくるかな…足の指を指されたときなんかも同じことを思います。
まあ何にしてもアレだ、もうね、やつらだけは地球上から全滅してくれていいと思うよ…orz

朝起きて、目覚まし時計を止めようと起き上がり、一歩歩いたところで視界がぐるんと回って倒れました。マジで立ち上がれなかった。
え、何コレ死亡フラグ!?とか、余裕があるんだかないんだかよくわからないことを考えたりもしましたが、その後すぐに普通に立ち上がれたので大丈夫です、たぶん。
…貧血とか立ちくらみとか、もしくは寝ぼけていただけ、…ですよね?



閑話休題。

今日の話題はコレです「500枚スレまとめ」コピー用紙を500枚買って絵を描こう、10枚描くたびにアップして画力向上を狙おう、という趣旨のあれです。

これを発見したとき、いっちょやるか!とか思ったんですが、よく考えてみたら、コピー用紙500枚分くらいの絵は描いているんですよね(落書きや練習ばかりですが)…私の部屋には、ここ4年(正確には2年半くらい?)で描き溜めた落書きノート26冊が後生大事に取ってあって、本棚の一角を占領しているんです。
B5サイズなので若干小さいとはいえ、60ページ×26冊=1560ページ分です。A4500枚には十分匹敵するでしょう。

なので、その中から適当に…5冊おきくらいに?選抜した絵でも載せて、画力の変遷を見てみるという方向に転換。べ、別に後輩の子の絵の上手さに「私だって画力向上してるもん…」とか主張したかったとかじゃないんだからね(何)!

で、いそいそとノートを取り出してみたんですが…泣きたくなりました。
よく考えたらここ数年って、漠然と絵を描いていた状態から、デッサンの練習やら小手先の技術やらを勉強して、しかも量をこなすことで、私の人生の中で最も画力の向上が著しかった時期なんですよね。
ここ半年くらいは目を見張るほどの変化はありませんが…。
20071118105854.jpg←ちなみにこれは、1冊目の中でもかなりましな方のページ。









というわけで、自分のやろうとしていたことはあまりにもマゾい企画だったということに気が付いて断念しました。
画力の変遷を見たいなら、このサイトを何年も続けていけばいいんです。開設は最近ですが、載ってる絵で一番古いやつは、今年の1月前半に仕上げたもの(水彩絵の具初挑戦絵)ですし!

というわけで、企画倒れでしたという話です。

[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
麒麟
HP:
性別:
女性
ブクログ
最新トラックバック
最新コメント
[11/14 snaoyuki]
[07/21 みど]
[07/19 ゆーことのF。]
[03/24 大きい人の隣の人]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]