イラスト置き場兼日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジャンプの新連載、絵はかなり上手いんだけどジャンプっぽくないですよね。
なんていうか、ガンガンとかGファンタジー辺りで連載してそう。絵もストーリーも。
西尾維新原作のほう、1話しか見てない(それも中途半端に)んですけど、言い回しが独特なのがいかにもそれっぽいと思いました。
水滸伝が元っぽいほうの漫画って、オーバータイムの作者さんだったんですね。
突き抜けちゃった漫画なんで覚えていない人も多そうですけど、読みきりで野球漫画描いてたときから画力が高かった気がします。さらに磨きかかかってる。
108人もキャラクター描き分けれる?ってか出せるの?敵も含めるともっと多いよね?
と思ったりもしましたが、よく考えたらブリーチは名前のあるキャラだけで軽く100人突破しているという事実に気がつき(100人くらいなら何も見ないでキャラクター名を言える)(護庭十三隊の隊長&副隊長だけで26人突破と考えると結構余裕)、ああ・・・頑張ればいけるかもしれない、とは思いました。
メインキャラ5人くらいのエピソードが描かれる→最後の数ページでいきなり全員そろっててめでたしめでたし…っていう、超展開を繰り広げる水滸伝を読んだ(@小学校の図書室)ときのことを思い出してしまったんですが、そうならないといいですね。
本日の落書き
服を上手く描けるようになりたいなー…という願望の元、妹が置いて帰ったファッション誌を見て描きました(割とそのままなんだけど、こういうのってブログに載せたら拙いんだろうか)。
かなり雑。
Saiを使って幾何学模様を作るのが楽しくて、結果として背景がまがまがしい感じになってます。
なんていうか、ガンガンとかGファンタジー辺りで連載してそう。絵もストーリーも。
西尾維新原作のほう、1話しか見てない(それも中途半端に)んですけど、言い回しが独特なのがいかにもそれっぽいと思いました。
水滸伝が元っぽいほうの漫画って、オーバータイムの作者さんだったんですね。
突き抜けちゃった漫画なんで覚えていない人も多そうですけど、読みきりで野球漫画描いてたときから画力が高かった気がします。さらに磨きかかかってる。
108人もキャラクター描き分けれる?ってか出せるの?敵も含めるともっと多いよね?
と思ったりもしましたが、よく考えたらブリーチは名前のあるキャラだけで軽く100人突破しているという事実に気がつき(100人くらいなら何も見ないでキャラクター名を言える)(護庭十三隊の隊長&副隊長だけで26人突破と考えると結構余裕)、ああ・・・頑張ればいけるかもしれない、とは思いました。
メインキャラ5人くらいのエピソードが描かれる→最後の数ページでいきなり全員そろっててめでたしめでたし…っていう、超展開を繰り広げる水滸伝を読んだ(@小学校の図書室)ときのことを思い出してしまったんですが、そうならないといいですね。
本日の落書き
服を上手く描けるようになりたいなー…という願望の元、妹が置いて帰ったファッション誌を見て描きました(割とそのままなんだけど、こういうのってブログに載せたら拙いんだろうか)。
かなり雑。
Saiを使って幾何学模様を作るのが楽しくて、結果として背景がまがまがしい感じになってます。
いや、イラストばっかり描いている時点で、コミケやらなんやらに出展する方々と比べようも無いくらい絵を描いていない(仕上げていない)部類に入ると思うのですが。
年間でスケブ×4冊くらいだと、むしろ少ない部類に入るという話があったのでちょっと気になったんですよ。
Pixivとか見てると、なんでこんな短期間でこんな枚数描いてんだ(しかも超上手い)…って人が結構います。
できることなら、そういう人たちの末端くらいにはなりたい。
とりあえず、3年半くらいでB5ノート30冊とB5サイズのカラーイラスト(アナログ)約80枚とスケブ3冊は多いんだろうか、少ないんだろうか。
落書き…と言うには手が込んでいるし、色も上手く塗れた気がしているのですが、どうにも線画が気に入らないので縮小してこっちに載せてみた。
最近は、水をダバダバ使った塗りをすることが多いです。水張りなしだと絶対に無理(笑)。水彩っぽい感じを目指しつつ、できるだけ丁寧に塗れたらいいなと思ってます。
年間でスケブ×4冊くらいだと、むしろ少ない部類に入るという話があったのでちょっと気になったんですよ。
Pixivとか見てると、なんでこんな短期間でこんな枚数描いてんだ(しかも超上手い)…って人が結構います。
できることなら、そういう人たちの末端くらいにはなりたい。
とりあえず、3年半くらいでB5ノート30冊とB5サイズのカラーイラスト(アナログ)約80枚とスケブ3冊は多いんだろうか、少ないんだろうか。
落書き…と言うには手が込んでいるし、色も上手く塗れた気がしているのですが、どうにも線画が気に入らないので縮小してこっちに載せてみた。
最近は、水をダバダバ使った塗りをすることが多いです。水張りなしだと絶対に無理(笑)。水彩っぽい感じを目指しつつ、できるだけ丁寧に塗れたらいいなと思ってます。