[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社の食堂が微妙に使いづらいからってのもあるんですけど、今のところ初日と出張(名目は出張だったけど、要は見学会みたいな?)に行ったとき以外は作ってます。
特に深く考えなければ30分くらいで作れることが判明したので、これからも頑張って早起きしますよー。
早起きといえば、最近目覚まし時計が鳴る30分~1分前くらいに目が覚めるんですよね。
眠りが浅くなる→自分がうとうとしていることを自覚する→なんか明るい→今何時!?
って感じで飛び起きてます。すごく心臓に悪い。
目覚ましが鳴るより前に目が覚めるのって、ストレス…というか早起きしなきゃって強迫観念が原因なこともあるという話なのですが、私の場合は間違いなくそれだと思う。
…土日にリフレッシュしたいです。
こないだの日曜日にたまたま早起きして戦隊物を見ました。
今の5人戦隊はシンケンジャーって言うんですね…次の日曜日も早起きしようと思います。普通に面白かった。
だってレッドが殿って呼ばれてるんですよ!見るしかないじゃないですか…(何その基準)。
自堕落な生活ゆえに、日曜日に早起きしなくなってからはプリキュアも戦隊物も仮面ライダーも見てなかったんですが(起きてたら見てたのか)(日曜日の朝って、あんまり面白い番組ないんだもん。ニュースは平日のやつが好き)、久しぶりに見続ける気になってきました。
最近は戦国ブームということで、武将人気が高いらしいですね。だからって何でもかんでも戦国時代にしなくてもいいような気もしますけど。
で、一般層は普通に大河ドラマの影響だと思うんですが…それ以外の人たちには、ゲームの影響、あるよね?
戦国BASARAっていうゲームがあってですね。どんなゲームかと言うと、基本的には無双シリーズっぽい感じなんですが
・真田幸村が炎のオーラをまとってる
・伊達政宗が英語しゃべって雷のオーラをまとってる
・本田忠勝がロボ
・織田信長が若本ボイス
・まつが某美少女戦士みたいに変身するシーンあり
などなど、色々つっこみたいところが山盛りな、むしろ山盛りすぎてどこからつっこんでいいかよくわかんない戦国ファンタジーゲームです。私は友達がやってるのを見ただけで実際にやったことがないので、説明に間違いがあったらすいません。
微妙に歴史的事実を混ぜつつ、時代考証を無視して、ネタを色々仕込んだらこうなりました…という感じかなと。
最近の戦国武将ブームでは一番人気の武将が真田幸村だ…って時点で、絶対にこれの影響があると思ってしまう私はうがちすぎなのか、頭の芯からオタクで世間一般のものを知らないだけなのか。
とりあえず10代後半~20代前半くらいのゲーム好き女子は、みんな知ってると思う(やったことはなくても)。
ちなみに、これ、最近になってアニメ化したとか…マジで?いや、うん…マジっぽい。
最近のハリウッドが日本のアニメ漫画を映像化しまくってるのと同じくらい、日本のアニメ業界はゲームをアニメ化してますね(ゲーム業界がゲームをアニメ化してるのかもしれないですけど)。
とりあえず、アニメ版戦国BASARAがちょっと…いや、かなり見たい今日この頃です。
そして帰るのは夜11時過ぎ予定。翌日は通常通りの時間に出勤。あっはっはっはっは…。
前回更新分の絵と、今描いている絵で水張りを失敗…というか一部が浮いてきてしまっていて、どうしたものかと思っていたんですが、どうやら使っているベニヤのキャンパス(?)が歪んでいたっぽいです。
机の上に置くと、安定せずにカタカタする…。いすの足が一本だけ短いみたいな感じ?
引越しのときに無理矢理詰め込んできたのが原因だろうな…もっと余裕を持たせて荷造りしときゃよかった。荷物を少なくなんて努力は、当日次々と増える段ボール箱の前に無力と化しましたから。
とりあえず今日は早く寝よう、うん。
母&妹に連れ出され、ちょっと遠出して買い物してきました。久しぶりにものすごく散財したような気がします。いくら使ったのか計算したくない。
本当は雑貨屋さんとかをまわりたかったんですが、時間一杯服屋をはしごする結果になりまして…。
会社が私服なんで、要は仕事用に服買おうぜ!っていうのが主旨だったわけなんですが、これを最低あと三回やらねばならない(夏・秋・冬)というのもしんどい話です。
とりあえず次回までにダイエットだ(スカートの試着で腹回りがやばいことに気がついた)。
それにしても、色々そろっている手芸屋さんはあるのに、画材屋がないのはどうしてですか…。
いっそネット通販が一番確実なんですけど、紙とか筆とか、一度自分で見てみてから決めたいのが正直なところです。…ゴールデンウィークに地元の画材屋さんでまとめ買いするか。
結構体力を削られてしまったので、明日以降そつなく研修をこなせるか不安です(笑)。
前住んでいたところでは滅多に聞かなかったので、正直、最初のうちはちょっと怖かった。
人口の多さ(というか密度)に比例して、交通事故や急病の人も多いのかなー…とか考えていたんですが、もしかしたら、近所に消防署があるからなのかもしれません。近所をうろうろして迷ったときに見かけたような気がするんですよ…(そんな曖昧な)。
人口密度の関係も少なからずあるだろうけど。
パトカーの出動回数が多い理由は治安的なアレ…?それとも交通事故?
…地方出身の身としては、都会暮らしに不安が一杯です(笑)。